2012/7/1 東京都クラブ対抗ロード

7/1 東京都クラブ対抗ロード

修善寺 右回り 5km x6 30km

Bクラス6位 リザルト

土曜に午前、午後とも用があり金曜夜にいつものオリックスレンタカーで借りたマーチで帰京。国分寺のマンション地下のパーキングに止める。一日半止めて1500円、安い。今の状態ではAは厳しいと思い、Bにエントリー。

05:00  自宅出発。

07:30  修善寺CSC着。まだゲートもペドロロームも開いて無いので、ローラー台用意、着替え、コンタクトを付けたり、タイヤに空気入れたり。タイヤは全日本のままPro4、前後8bar。雨以外基本いつも8。

07:50 固定でアップ開始。いつも通り負荷3から徐々に上げていく。30分かけて280wぐらいまで。その後30sを3本、450から500w超で。40分程で終了。500wいくのは珍しい。コースはなんとなく頭に入ってるので試走は止めて、1周目で思い出すことにした。

08:40 審判塔脇で受付。右回りなのでホームの坂をダンシングでゆっくり3本ぐらい。

09:02 スタート。PolarでHRが拾えない。1周目、それなりにキツイのにラップが9’19で絶望的になる。この後ラップは落ちていく一方だから。

3周目、バックの長い登りで前4人と離れる。さっきまでそんなにきつくは無かったのだが。11-23だったが早くも23を多用してしまう。チェーンを11-23に合わしてるからか、Duraだからなのかわからないが、普段より変速がスパスパ決まる。気持ち良い。

その後もちらほらと抜かれ8位あたりを走る。ちょっとダンシングをいれただけなのに、すでに腰が悲鳴をあげており、HRも下がらず何とかリタイヤする理由を必死に考えるが、残念ながら見当たらない。

4周目ホームの登りで前に離れて二人が見える。前から落ちてくるのは限界を迎えて落ちてくるので、気持ちさえ切らさなければ絶対に拾える、そう言えば6位まで入賞と言っていたので何かもらえるかもと思い何とか頑張る。前が目前に迫っても急激にキャッチはせず、登りはペースで90%ぐらい、その分斜度が緩まった箇所と下りで踏み続ける、登り返しの勢いを最大限活かすというマイルールを守って、最終周回前に単独6位。

あーよく中継で見る、ゴール前に一人で逃げている人はこんなに恐いんだな(だいぶ舞台のレベルが違うが)と実感しつつ、絶対に振り返らないという誓いと裏腹に何度も後ろを振り返りながら、ゴール。
やっぱり最終のラップは一番落ちた。
DNFが多く、レースで1時間まともに追い込むことは稀というかほぼ無いので、頭がクラクラ、かなり気持ちが悪かった。HRのデータは無いが体感的にAvg172、Max180オーバーぐらいだろうか。

表彰式を一応してもらい、賞状、ボトルゲージと、ツールボックス、バーテープ、2013東京スポーツ祭のピンを貰う。

11:00 少し修善寺の町の方へ店を探しに行くが目当ての店が日曜休み。妥協してココスで食べる、ナビは沼津インターから乗せようとし下道は渋滞。足柄SAで休憩、そこからは妻の運転。足柄SAは思ったより店も広さも凄かった。

17:50 茨城宅着。完。

コメント

タイトルとURLをコピーしました