2013/10/19 ジャパンカップ オープン男子

H25年10月19日(土) ジャパンカップオープン男子
80.8km(14.1km×5周+10.3km×1周)
DNF リザルト

10/18(金)
9時過ぎに家を出て、やや渋滞もあり12時過ぎ田野町セブン着。着替えて試走へ。ちょうどきたジェリーベリーチームの後ろを付いて半周。そのまま1周回って終わり。あまり練習出来ているわけでもないので、控えめに1周だけにした。去年と同じ中華料理屋で昼食を食べ、受付。夜は早めに駅構内の丸亀うどんを食べて11時には就寝。

10/19(土)
6:40 起床
7:00 ホテルで朝食
8:00 券が使えないいつもの500円駐車場着。
先にローラーに自転車をセッティング。タイヤは前後とも8.0。

9:20 アップ開始
少し早いが、200人以上の一斉スタートを考え早めに並ぶため。まだ10度前後と寒いので上にフリースを着て開始。35分で280wぐらいまで上げて、30s30sを5本で心拍を上げておく。500w弱ぐらい。HR160ぐらいまでしか上がらなかったが。計45分。

10:25 サイン
まだレッグウォーマーも付けたまま。家にあったファイテンのアップジェルを塗る。暖かくなった感じは特にしない。結局スタートへの並びは例年どおりカオス状態で一斉に。集合場所整列順に並ぶようコントロールするのは難しいだろう。

11:05 スタート
古賀志入った頃には、先頭は見えないほど縦長。案の定、1発の古賀志で脚に一気にくる。今の自分にはオーバーペース。鶴の頃には完全に集団が割れて後ろ。2周目の古賀志で後ろはバラバラ。下りで何人か落車。
下りきってから鶴まで外人さんと、もう一人の3人。平地のまぁパワフルなこと。私は脚がキツく、早めに回してしまう。
鶴で後ろのパックに追いつかれ、そのまま3周目。古賀志でややバラけるもなんとか集団のまま10人程度。気が付けば鹿屋と日大の人も。4周目の古賀志で学生陣とおっさん群が離れてしまい、焦ったのか私の前を走って人が下りでジャックナイフからの一回転豪快落車。田野町まで二人で回し、入口の登りでその人は下がっていく。もう完走は難しいと思ったが、最後まで垂れずに走ろうと切り替える。鶴の手前あたりで後ろのパックに吸収され(さっきの落車の人が戻っていた!)、鶴に入った頃、後ろから最後尾車。5周目入る前、鶴頂上で降ろされる。

レースに戻ってから3年(3回目)の中では、まだ一番走れた方だったのは収穫。9月末からロングに行き始めて、身体の感覚からすると妥当な結果、内容だった。下りでミスらしいミスもなかったのも良かった。キツくなっても身体を崩さないように、と思っていたものの後で動画を見るとやはり崩れているので、そこは課題。フォームとポジションをもう少し考えねば。キツいコースながらも走る楽しみがあるコースなので、やっぱりまた来年も出よう。とりあえずゴールしたいなー。

翌日は同じ駐車場に7時前着。朝から1日雨の中観戦。寒かった。

IMG_3974IMG_3976IMG_3988IMG_3908

コメント

タイトルとURLをコピーしました