備忘録で自分用メモにて。
タイトルめっちゃ長いすけど。手順は色々と転がっているのですが、どれを試してもダメだったので恐らく私と同じ症状の方がどこかにいるかもと。
マルチサイト設定の基本手順
基本的な設定は転がっている通りですね。ただwordpressの画面が少し違うような。verのせいかも。
このあたりを参考に
http://webdesignerwork.jp/wordpress/multisite_blog/
.htaccessが2つある。
サブディレクトリにwordpressをインストールしている場合は、「.htaccess」ファイルをコピーしていたなら2つあるはず。けど無い場合もあるらしい。違いはよくわからない。
とにかく2つある場合。
/public_html /XXXXXXXXX.net
と
/public_html /XXXXXXXXX.net/wp
で、wordpressがインストールされているのはwpフォルダの中。
けどサイトを「XXXXXXXXX.net」で表示させるには、多少の設定が必要とのことで、このサイトに載っているような感じで「.htaccess」を2つ置いています。
サブディレクトリにインストールしたWordPressをルートディレクトリ表示に変更(さくらインターネット編) - 西沢直木のIT講座
「WordPressのアドレスについているwpを取りたい」 これは西沢直木のIT講座によく持ち込まれる相談です。サブディレクトリにインストールしたWordPressをルートディレク...
で、話を元に戻してマルチサイト設定をするには教科書的には「.htaccess」を下記のように書けと。なので、上の2つとも同じようにコピペした。
RewriteEngine OnRewriteBase /RewriteRule ^index\.php$ – [L]# add a trailing slash to /wp-adminRewriteRule ^([_0-9a-zA-Z-]+/)?wp-admin$ $1wp-admin/ [R=301,L]RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} -f [OR]RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} -dRewriteRule ^ – [L]RewriteRule ^([_0-9a-zA-Z-]+/)?(wp-(content|admin|includes).*) wp/$2 [L]RewriteRule ^([_0-9a-zA-Z-]+/)?(.*\.php)$ wp/$2 [L]RewriteRule . index.php [L]
が、これでは私はログインし直した後、新規サイトを覗きに行くとダッシュボードもループがウンタラカンタラで見れない。サイトを見てもテーマが空っぽの表示。
で、「/public_html /XXXXXXXXX.net/wp」に置いてある方の「.htaccess」だけ、このように書き加えましたらエブリシングOKになりました。
RewriteEngine OnRewriteBase /wp/RewriteRule ^index\.php$ – [L]# add a trailing slash to /wp-adminRewriteRule ^([_0-9a-zA-Z-]+/)?wp-admin$ $1wp-admin/ [R=301,L]RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} -f [OR]RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} -dRewriteRule ^ – [L]RewriteRule ^([_0-9a-zA-Z-]+/)?(wp-(content|admin|includes).*) wp/$2 [L]RewriteRule ^([_0-9a-zA-Z-]+/)?(.*\.php)$ wp/$2 [L]RewriteRule . /wp/index.php [L]
要するに「wp/」ディレクトリに置いてあるよという指定がいるらしい。
直下の「/public_html /XXXXXXXXX.net」にある方の「.htaccess」は教科書通りのままで置いておけばOKなので。
ワケわからなくなったら、全部元に戻して最初からやった方がイイすね。なのでオリジナルの記述をコピペしておくか、ファイルをダウンロードしてバックアップを取っておきましょう。
コメント