MacBookの外付けHDDには USB-CVIDE3 が使えました。ところでサンダーボルトってどうなのか。

 

 

小生、2014年モデルのMacBook Proを使ってまして(高いんで妻と折半)。こちらのモデルを買って1年ぐらい経ちました。

 

けどSSDが128GBなので、そもそもストレージとしては期待するのは使い方としてあんまりかなと思っておりましたが、写真と動画であっという間に容量が逼迫。

 

で、Windows用に買ったものの放置されていた3.0TBのHDDを使おうかなと。

こちらはシリアルATA

IMG_0920

 

インターフェイスがこんな形だったらシリアルATA(SATA)すね。

IMG_0923

 

 

 

ではMac側。

MacBookはモデルが多数あって、見た目もぱっと見それほど違わないので、自分が使っているモデルがどれなのか買った時の記憶がなければ、わからない場合がある。

 

このMac BookはUSB3.0なのかUSB2.0なのか。

IMG_0919B

左から、

電源・サンダーボルト・サンダーボルト・USB

 

この並びになっているモデルは、USB3.0になります。ということは必要なのはSATAとUSB3.0をつなぐケーブル。

 

 

スポンサーリンク

USB-CVIDE3 はUSB3.0でMacに使える

MacBookとシリアルATAのHDDを繋ごうと思うと、

HDD側:SATA – USB3.0:Mac Book側

のケーブルが必要ですね。

 

ところが探しても意外とMac対応をオフィシャルに謳っているケーブルが無い。Amazonのレビューを参考に探して、こちらに。

 

 

 

他に電源もUSBから取るタイプがありましたが、その場合Macではもう片方のUSBポートが反対側にあるため、ケーブルの取り回し上、届きませんので注意が必要です。なのでシンプルで安いのはこれだという結論に至りました。

 

来ました。

IMG_0924

 

中身はシンプルで。

ケーブル本体。

IMG_0930

 

 

と、ACアダプタ。

IMG_0929

 

シリアルATA(SATA)側。

IMG_0927

 

USB側。

IMG_0928

 

ON・OFFスイッチですね。

IMG_0931

 

あと説明書兼保証書。

IMG_0932

 

使い方は簡単で、つないでスイッチON、ポチー。

IMG_0934

 

青く光ります。ばっちりMacでも認識されました。

IMG_0933

 

 

 

外付けケースとかはっきり言っていらない

むきだし。そのままでOK。

 

HDDの動作音が多少気になる場合は、100均かホームセンターで20円ぐらいで売っているゴムシート的なやつを下に敷いておけばOK。

IMG_0935

 

 

ただ使うまでは、フォーマットが必要。大丈夫、超かんたん。

 

Macで外付けHDDのフォーマット

さてHDDつなぎましたと。

Launchpadから「その他」を選んで、

スクリーンショット 2016-02-11 23.17.55

 

 

ディスクユーティリティーを開きますと。

スクリーンショット 2016-02-11 23.18.39

 

 

こんな感じに。

デフォルトでMacのHDDなりSSDが選択されているので、左側のストレージ一覧で「外部」に表示されている繋いだHDDを選択。(この場合はASMT・・)。

スクリーンショット 2016-02-11 23.19.07

 

で、選択して「パーティション」をクリック。

スクリーンショット 2016-02-11 23.19.28

 

こんなポップアップが表示されますと。名前は任意のもので、適当で大丈夫す。

スクリーンショット 2016-02-11 23.20.23

 

 

フォーマットは幾つかあるのですが、windowsでも使う場合は「exFAT」になります。

スクリーンショット 2016-02-11 23.19.56

私はまだwindowsで使う場合もあるので、exFATに。

Macだけなら一番上の「OS X 拡張(ジャーナリング)」でOKです。

 

「ジャーナリング」とは何かというと、停電などのトラブルでハードディスクの状態がおかしくなった場合でも、修復しやすくする機能です。その下の大文字・小文字・・は後で余計なトラブルを抱える元にもなるので、一番上でOKです。

 

 

 

次に、方式。

スクリーンショット 2016-02-11 23.20.11

  • GUID パーティションマップ:IntelベースのMac
  • マスター・ブート・レコード:古いWindowsも使用する場合
  • Apple パーティションマップ:PowerPCベースのMac

 

よほど古いMacを使っている場合を除いてGUIDでOKです。念のための確認方法はこちら。

使用している Mac のプロセッサが Intel か PowerPC かの判定方法

 

 

で最後に「消去」をクリックです。

 

するとこんなポップアップが。私の場合は「使用しない」に。後で決めるでもOKです。

スクリーンショット 2016-02-11 23.20.42

 

で、完了しましたら「完了」です。

スクリーンショット 2016-02-11 23.20.59

 

 

完成しました。

スクリーンショット 2016-02-11 23.21.31

 

 

無事に表示されました。あれ最初から表示されるんだったかな。

まぁどちらにしろ、めでたしめでたし。

スクリーンショット 2016-02-11 23.22.31

 

 

サンダーボルトってどうなのか

蛇足。

Thunderbolt。早いのに今いち広まらない。なぜか。

高い。クソ高い。

ケーブルが安くても約4,000円、HDDが1.0TBで20,000円ほど。

 

 

なぜか。

ボードに載せるチップの原価が30ドル

高いから広まらない。広まらないから高いまま。・・・・死亡。

コメント

タイトルとURLをコピーしました